美味しい食べ方|石川の特産品、その日水揚げした鮮魚やジューシーでふわふわな自家製の干物を通販でお届けいたします。

美味しい食べ方

干物のおいしい焼き方

準備

干物は「冷凍」で保存して、解凍せずに凍ったまま焼きます。
解凍状態が悪いと旨味成分が流れ出てしまうためです。
しかし、身の厚いもの・短時間で焼き上げたい場合・揚げ物にする場合は、時間短縮のために冷蔵庫で解凍することをおすすめします。

焼き方(グリル)

1
グリルの網にサラダ油、もしくは酢を塗っておき、焼く前に熱しておきます。
2
火の強さを中火にし、魚の身の方を上にして焼きます。
3
焼き色が付いたら弱火にして反対側を焼き、できあがりです。

焼き方(フライパン)

1
温めたフライパンにクッキングシートを乗せ、皮の方を下にして干物を焼きます。
2
中火にして皮に焼き色が付いたら、反対側を焼きます。
3
身の方に焼き色が付いたら、できあがりです。

美味しく食べるための保存方法

魚介類は特に傷みやすく、ニオイが移りやすい食品です。
しかし、保存する前にきちんと処理をしておけば、新鮮な状態を保つことができます。

ここでは、冷蔵・冷凍保存するコツをご紹介いたしますので、水が染み出て来たり生臭さが気になったりしている方は、ぜひ試してみてください。

鮮魚の場合

1.下処理をする
内臓やエラから傷みが進むため、保存する前にしっかりと取っておきます。
2.水気を拭き取る
余計な水分が付着していると味が落ちたり、臭みの原因になったりするので、クッキングペーパーで水気を拭き取ります。
3.下味を付ける
加熱をしたり下味を付けたりすると保存性が高まります。
また、昆布締めや醤油漬けなどにしておけば、生臭さも抑えられます。
4.密閉する
酸化しないように、ラップで包んでからジッパー付きの保存バッグに入れて密閉します。
冷蔵保存の場合
「チルド室」「パーシャル室」などの特定低温室は温度が低い設定になっているため、これらの機能が付いている場合は、そこで保存しましょう。
冷凍保存の場合
冷凍に時間がかかると鮮度が落ちてしまうため、魚を金属製のトレイに乗せて、冷凍室の温度設定を下げて短時間で冷凍しましょう。

干物の場合

干物は意外と傷みやすい食材です。「冷凍」で保存することをおすすめします。

1.密閉する
保存方法は1枚ずつ空気が入らないようにラップで包み、その上からアルミホイルを被せてラップを覆うようにします。
2.冷凍庫に入れる
ジッパー付きの保存バッグに入れて、冷凍庫に入れます。
解凍する場合
解凍するときは、冷蔵庫で解凍、もしくは凍ったまま焼くと味落ちが防げます。

保存期間

保存期間は種類・保存方法によって異なります。

こちらでは、保存期間の長い冷凍保存についてご紹介いたします。目安としてご参考ください。

鮮魚
加熱・下味を付けて冷凍
干物
そのまま冷凍
イカ
下味を付けて冷凍
エビ
加熱してから冷凍
保存期間
冷蔵庫:2~3日 冷凍庫:2~3週間

お気軽にお問い合わせください

090-2373-7527

0768-23-0210

【電話受付時間】9:00~21:00 / 不定休

メールでのお問い合わせ

ページの先頭へ